現在AppleのMagic Mouseを使っているのですが、重たくて使っているうちに手首が痛くなってしまうので、軽くかつ複ボタンのマウスを探していました。
以前ロジクールのM510を使用していたのですが、乾電池2本のため重たくて使い続けるにはキツく使わなくなってしまったという経験がありました。そのため乾電池1本でも長時間使えるワイヤレスマウスを探していてこのマウスを見つけました。
Logicool ロジクール M585GP マルチデバイス マルチタスクマウス グラファイトコントラスト FLOW機能 Bluetooth接続 USB接続 Windows・Mac対応
技術仕様
マウス寸法(高さ x 幅 x 奥行き):40mm x 64mm x 103mm
マウス重量(電池を含む):100g
Unifyingレシーバー(高さ x 幅 x 奥行き):14.4mm x 18.7mm x 6.1mm
センサーテクノロジー:レーザーグレードのオプティカル トラッキング センサー
解像度:1000dpi
ボタン数:7
スクロールホイール:あり。
4Dミニラチェットスクロールボタン:ティルトとミドルボタン
Unifying対応マウス:はい
電池寿命/使用電池:24ヶ月/単三形乾電池 x1本
接続方法:Bluetooth / USB Unifyingレシーバー
非常に軽く複数ボタンのワイヤレスマウスで電池寿命も長い理想的なマウスですので、早速ポチりました!低下価格というのも魅力的ですね。
ちなみに仕様は同じで静音クリックタイプのマウスも同時販売されました。
300円高いだけですので、クリックのカチカチ音がない方が良いという方はこちらをオススメします。
↓